びびなび : 小田原 : (日本)
小田原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小田原
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 PM 12時19分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
メルマガ@おだわら・文化11/12
メルマガ@おだわら・文化をいつもご愛読いただき、ありがとうございます。
**★★今回のおすすめ★★**
■【11月30日(土)・12月1日(日)・12月8日(日)】おだわら城町アートプロジェクト 文学×アート×パフォーマンス 原風景彷徨~川崎長太郎の歩いたまち~■
小田原に生まれ、海辺の物置小屋に住みながら自らの生活を綴った私小説家・川崎長太郎。その足跡が残る小田原の街を舞台に川崎長太郎に惹かれた芸術家達が集い、語り合い、秘められた小田原の歴史を紐解くイベントです。
●まちを舞台にパフォーマンス公演+まちあるきツアー(全2回公演)
街を歩きながらガイドによる川崎長太郎の解説、芸術家達によるパフォーマンスを鑑賞できます。
日時:①2024年11月30日(土)
②2024年12月1日(日)
各日14:30~16:30
※受付は14:15から
集合:平井書店駐車場(小田原市栄町1-16-29)
料金:各日3,000円(チケット発売中【
https://shiromachiart2024-1.peatix.com/view
】)
定員:各日20名
出演者等:①11月30日(土)
【出演者】山本精一(音楽家)、巻上公一(音楽家)、三沢厚彦(彫刻家)、戸松美☆貴博(肉態家)
【ガイド】諸星正美(地域文化探求者)、池田啓司(小田原まちづくり応援団)
②12月1日(日)
【出演者】山本精一(音楽家)、宮坂遼太郎(パーカッション)、三沢厚彦(彫刻家)、戸松美☆貴博(肉態家)
【ガイド】齋藤秀昭(川崎長太郎研究者)
備考:・歩きやすい恰好でご参加ください。
・雨天決行・荒天時は室内での開催となる場合がございます。
・未就学児の参加はご遠慮ください。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはできませんので何卒ご了承ください。
●山本精一ライブ+長太郎トーク
川崎長太郎をこよなく愛するミュージシャンの山本精一氏によるライブです。川崎長太郎をテーマとしたクロストークも開催されます。
日時:2024年11月30日(土)
18:00開演(17:45開場)
会場:good music and life. cafe ももすけ(小田原市栄町1-17-31)
料金:3,500円(チケット発売中【
https://shiromachiart2024-3.peatix.com/view
】)
定員:30名
※椅子席が無くなり次第、立ち見の可能性あり
出演者:【演奏】山本精一
【トーク】山本精一、三沢厚彦 他
備考:・都合により、内容等に変更がある場合がございます。
・未就学児の入場はご遠慮ください。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはできませんのでご了承ください。
●ブックトーク 行間彷徨~スペインヘ渡った小田原の私小説家・川崎長太郎
新しく刊行される川崎長太郎のスペイン語翻訳を手がけた荻原陽子氏をゲストに迎え、川崎長太郎研究者の齋藤秀昭氏によるブックトークが開催されます。
日時:2024年12月8日(日)14:00-16:00
※受付は13:45から
会場:平井書店駐車場(小田原市栄町1-16−29)
料金:1,200円(チケット発売中【
https://shiromachiart2024-2.peatix.com/view
】)
※当日現金にてお支払いください。
定員:20名
※事前申込制
出演者:齋藤秀昭(川崎長太郎研究者) 、荻原陽子(翻訳家)
備考:・都合により、内容等に変更がある場合がございます。
・キャンセルされる場合は必ず下記へご連絡ください。
主催:おだわら城町アートプロジェクト実行委員会
問合せ:【TEL】0465-22-5370(平井書店)
【MAIL】shiromachiartproject2020@gmail.com
詳細:
https://hahire.art/shiromachi2024/
■■■ひとこと
11月中旬にもなると、あちこちでイルミネーションの点灯式が実施されはじめました。17日には、ダイナシティの冬の恒例行事である「巨大クリスマスツリー点灯イベント」があります。今年も街でキラキラとした照明をたくさん見られるといいなと思っています。
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:11月18日(月)】
●イベントカレンダーはこちら→
https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→
https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
[登録者]
小田原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 小田原市
登録日 :
2024/11/12
掲載日 :
2024/11/12
変更日 :
2024/11/12
総閲覧数 :
99 人
Web Access No.
2314651
Tweet
前へ
次へ
**★★今回のおすすめ★★**
■【11月30日(土)・12月1日(日)・12月8日(日)】おだわら城町アートプロジェクト 文学×アート×パフォーマンス 原風景彷徨~川崎長太郎の歩いたまち~■
小田原に生まれ、海辺の物置小屋に住みながら自らの生活を綴った私小説家・川崎長太郎。その足跡が残る小田原の街を舞台に川崎長太郎に惹かれた芸術家達が集い、語り合い、秘められた小田原の歴史を紐解くイベントです。
●まちを舞台にパフォーマンス公演+まちあるきツアー(全2回公演)
街を歩きながらガイドによる川崎長太郎の解説、芸術家達によるパフォーマンスを鑑賞できます。
日時:①2024年11月30日(土)
②2024年12月1日(日)
各日14:30~16:30
※受付は14:15から
集合:平井書店駐車場(小田原市栄町1-16-29)
料金:各日3,000円(チケット発売中【https://shiromachiart2024-1.peatix.com/view】)
定員:各日20名
出演者等:①11月30日(土)
【出演者】山本精一(音楽家)、巻上公一(音楽家)、三沢厚彦(彫刻家)、戸松美☆貴博(肉態家)
【ガイド】諸星正美(地域文化探求者)、池田啓司(小田原まちづくり応援団)
②12月1日(日)
【出演者】山本精一(音楽家)、宮坂遼太郎(パーカッション)、三沢厚彦(彫刻家)、戸松美☆貴博(肉態家)
【ガイド】齋藤秀昭(川崎長太郎研究者)
備考:・歩きやすい恰好でご参加ください。
・雨天決行・荒天時は室内での開催となる場合がございます。
・未就学児の参加はご遠慮ください。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはできませんので何卒ご了承ください。
●山本精一ライブ+長太郎トーク
川崎長太郎をこよなく愛するミュージシャンの山本精一氏によるライブです。川崎長太郎をテーマとしたクロストークも開催されます。
日時:2024年11月30日(土)
18:00開演(17:45開場)
会場:good music and life. cafe ももすけ(小田原市栄町1-17-31)
料金:3,500円(チケット発売中【https://shiromachiart2024-3.peatix.com/view】)
定員:30名
※椅子席が無くなり次第、立ち見の可能性あり
出演者:【演奏】山本精一
【トーク】山本精一、三沢厚彦 他
備考:・都合により、内容等に変更がある場合がございます。
・未就学児の入場はご遠慮ください。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはできませんのでご了承ください。
●ブックトーク 行間彷徨~スペインヘ渡った小田原の私小説家・川崎長太郎
新しく刊行される川崎長太郎のスペイン語翻訳を手がけた荻原陽子氏をゲストに迎え、川崎長太郎研究者の齋藤秀昭氏によるブックトークが開催されます。
日時:2024年12月8日(日)14:00-16:00
※受付は13:45から
会場:平井書店駐車場(小田原市栄町1-16−29)
料金:1,200円(チケット発売中【https://shiromachiart2024-2.peatix.com/view】)
※当日現金にてお支払いください。
定員:20名
※事前申込制
出演者:齋藤秀昭(川崎長太郎研究者) 、荻原陽子(翻訳家)
備考:・都合により、内容等に変更がある場合がございます。
・キャンセルされる場合は必ず下記へご連絡ください。
主催:おだわら城町アートプロジェクト実行委員会
問合せ:【TEL】0465-22-5370(平井書店)
【MAIL】shiromachiartproject2020@gmail.com
詳細:https://hahire.art/shiromachi2024/
■■■ひとこと
11月中旬にもなると、あちこちでイルミネーションの点灯式が実施されはじめました。17日には、ダイナシティの冬の恒例行事である「巨大クリスマスツリー点灯イベント」があります。今年も街でキラキラとした照明をたくさん見られるといいなと思っています。
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:11月18日(月)】
●イベントカレンダーはこちら→https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php