びびなび : 小田原 : (日本)
小田原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小田原
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 AM 08時15分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
おだわら環境メールニュース12月13日号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おだわら環境メールニュース
2024年12月13日号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
さまざまな環境分野の情報をお届けしています。
今回の配信内容
1 いよいよ明日開催!
「 おだわらグリーンマルシェ✕環境フェス@HaRuNe小田原」
2 湘南ベルマーレフットサルクラブ選手による
環境啓発動画
3 おだわらゼロカーボン推進会議(通称:おだゼロ)について
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
1 いよいよ明日開催!
「おだわらグリーンマルシェ✕環境フェス@HaRuNe小田原」
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
豊かな小田原の自然環境を未来の子どもたちに引き継ぐため活動する個人・団体・企業が集まるプラットフォーム組織である、
おだわら環境志民ネットワーク主催の「おだわらグリーンマルシェ」と
ワークショップを通して楽しく環境を学ぶ、「環境フェス@HaRuNe小田原」が
ハルネ小田原で、いよいよ明日開催となりますので、ぜひ、お越しください!
日程 令和6年12月14日(土)
時間 10:00~16:00
会場 小田原地下街HaRuNe小田原(栄町一丁目1番7号)
主催 おだわら環境志民ネットワーク
共催 小田原市
≪イベント詳細≫
【Green Selection(グリーンセレクション)認定商品】販売ブース
地域の環境課題に取り組むコンテンツにおだわら環境志民ネットワークの審査によって認定された、さまざまな商品の販売を行います。
時間限定イベント
【みかん袋詰め放題】
西湘地域で採れた、みかんの袋詰め放題を時間限定で開催!
開催時間:10:30、14:00 計2回(各30分間)
料金:1回(1袋)500円税込み
※袋は主催者が準備している、指定の袋のみとなります。
※在庫が無くなり次第終了。
※時間は都合により当日、予告なく変更する場合があります。
【環境学習ワークショップ】
小田原市と連携協定の法人や学生を中心とした、ワークショップを通して手触りを感じてもらい、環境について楽しく学べるブース。
・ペットボトルキャップ投げターゲット
(協力:湘南ベルマーレフットサルクラブ)
・布の切れ端を使ったキーホルダー作り
(協力:函嶺白百合学園)
・お絵描きできるオリジナルタンブラー作り
(協力:ウォータースタンド(株))
・球体発泡スチロールで作るミニ地球儀
(協力:神奈川県立生命の星 地球博物館)
詳細:市HP「おだわらグリーンマルシェ×環境フェス@HaRuNe小田原【12月14日(土)開催】」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/ecoedu/p38936.html
【問合せ】環境政策課 環境政策係
(0465-33-1472)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2 湘南ベルマーレフットサルクラブ選手による
環境啓発動画
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
小田原市を本拠地にFリーグに参戦している湘南ベルマーレフットサルクラブの選手たちによる環境啓発動画を製作しました。
この動画は、令和5年2月に小田原市と株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブが締結した包括連携協定の一環として製作されたもので、
協働して環境にやさしく持続可能なまちづくりを推進することを目指しています。
今回の第3弾となる最新作を含む全3作となります。
【お知らせ】
12月14日(土)開催の「おだわらグリーンマルシェ✕環境フェス@HaRuNe小田原」(詳細は本メール1番目の記事)
に湘南ベルマーレフットサルクラブが環境啓発のPRにて参加が決定。
当日、この動画を放映していますので、ぜひ、会場へお越しください!
詳細・動画視聴:市HP「湘南ベルマーレフットサルクラブ選手による環境啓発動画」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/refuse/haiki/p37514.html
【問合せ】環境政策課 資源循環係
(0465-33-1471)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
3 おだわらゼロカーボン推進会議(通称:おだゼロ)について
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
平成10年(1998年)に設立した「小田原市低公害車普及促進会議」は、”青く澄んだ空をこどもたちにバトンタッチしよう”を合言葉に平成24年(2012年)に「おだわらスマートシティプロジェクト」として生まれ変わり、平成30年(2018年)に設立20年を迎えました。
そして、現在世界的なトレンドとなっている「脱炭素」をキーワードに取組を更に発展させるべく、令和4年(2022年)に「おだわらゼロカーボン推進会議」と名称を変更しました。
この会は脱炭素社会の実現に資する諸事業を行い、小田原市民のライフスタイルの転換を促すことを目的に活動しています。
脱炭素社会とは・・・
あらゆる資源(ヒト・モノ・コト・情報・エネルギー)を有効活用することで、温室効果ガスの排出量が実質ゼロとなる地球環境にやさしい社会です。
基幹事業
脱炭素社会の実現に資する取組を通じた市民の行動変容を促す調査研究及び普及啓発活動
・創・蓄・省エネルギーの推進
・再生可能エネルギーの普及促進
・関係機関との連携及び協力
詳細:市HP「おだわらゼロカーボン推進会議(通称:おだゼロ)」について
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/zerocarbon/smart-city/odazero-gaiyou.html
【問合せ】ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進係
(0465-33-1426)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:小田原市環境部環境政策課
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
[登録者]
小田原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 小田原市
登録日 :
2024/12/13
掲載日 :
2024/12/13
変更日 :
2024/12/13
総閲覧数 :
85 人
Web Access No.
2393479
Tweet
前へ
次へ
おだわら環境メールニュース
2024年12月13日号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
さまざまな環境分野の情報をお届けしています。
今回の配信内容
1 いよいよ明日開催!
「 おだわらグリーンマルシェ✕環境フェス@HaRuNe小田原」
2 湘南ベルマーレフットサルクラブ選手による
環境啓発動画
3 おだわらゼロカーボン推進会議(通称:おだゼロ)について
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
1 いよいよ明日開催!
「おだわらグリーンマルシェ✕環境フェス@HaRuNe小田原」
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
豊かな小田原の自然環境を未来の子どもたちに引き継ぐため活動する個人・団体・企業が集まるプラットフォーム組織である、
おだわら環境志民ネットワーク主催の「おだわらグリーンマルシェ」と
ワークショップを通して楽しく環境を学ぶ、「環境フェス@HaRuNe小田原」が
ハルネ小田原で、いよいよ明日開催となりますので、ぜひ、お越しください!
日程 令和6年12月14日(土)
時間 10:00~16:00
会場 小田原地下街HaRuNe小田原(栄町一丁目1番7号)
主催 おだわら環境志民ネットワーク
共催 小田原市
≪イベント詳細≫
【Green Selection(グリーンセレクション)認定商品】販売ブース
地域の環境課題に取り組むコンテンツにおだわら環境志民ネットワークの審査によって認定された、さまざまな商品の販売を行います。
時間限定イベント
【みかん袋詰め放題】
西湘地域で採れた、みかんの袋詰め放題を時間限定で開催!
開催時間:10:30、14:00 計2回(各30分間)
料金:1回(1袋)500円税込み
※袋は主催者が準備している、指定の袋のみとなります。
※在庫が無くなり次第終了。
※時間は都合により当日、予告なく変更する場合があります。
【環境学習ワークショップ】
小田原市と連携協定の法人や学生を中心とした、ワークショップを通して手触りを感じてもらい、環境について楽しく学べるブース。
・ペットボトルキャップ投げターゲット
(協力:湘南ベルマーレフットサルクラブ)
・布の切れ端を使ったキーホルダー作り
(協力:函嶺白百合学園)
・お絵描きできるオリジナルタンブラー作り
(協力:ウォータースタンド(株))
・球体発泡スチロールで作るミニ地球儀
(協力:神奈川県立生命の星 地球博物館)
詳細:市HP「おだわらグリーンマルシェ×環境フェス@HaRuNe小田原【12月14日(土)開催】」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/ecoedu/p38936.html
【問合せ】環境政策課 環境政策係
(0465-33-1472)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2 湘南ベルマーレフットサルクラブ選手による
環境啓発動画
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
小田原市を本拠地にFリーグに参戦している湘南ベルマーレフットサルクラブの選手たちによる環境啓発動画を製作しました。
この動画は、令和5年2月に小田原市と株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブが締結した包括連携協定の一環として製作されたもので、
協働して環境にやさしく持続可能なまちづくりを推進することを目指しています。
今回の第3弾となる最新作を含む全3作となります。
【お知らせ】
12月14日(土)開催の「おだわらグリーンマルシェ✕環境フェス@HaRuNe小田原」(詳細は本メール1番目の記事)
に湘南ベルマーレフットサルクラブが環境啓発のPRにて参加が決定。
当日、この動画を放映していますので、ぜひ、会場へお越しください!
詳細・動画視聴:市HP「湘南ベルマーレフットサルクラブ選手による環境啓発動画」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/refuse/haiki/p37514.html
【問合せ】環境政策課 資源循環係
(0465-33-1471)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
3 おだわらゼロカーボン推進会議(通称:おだゼロ)について
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
平成10年(1998年)に設立した「小田原市低公害車普及促進会議」は、”青く澄んだ空をこどもたちにバトンタッチしよう”を合言葉に平成24年(2012年)に「おだわらスマートシティプロジェクト」として生まれ変わり、平成30年(2018年)に設立20年を迎えました。
そして、現在世界的なトレンドとなっている「脱炭素」をキーワードに取組を更に発展させるべく、令和4年(2022年)に「おだわらゼロカーボン推進会議」と名称を変更しました。
この会は脱炭素社会の実現に資する諸事業を行い、小田原市民のライフスタイルの転換を促すことを目的に活動しています。
脱炭素社会とは・・・
あらゆる資源(ヒト・モノ・コト・情報・エネルギー)を有効活用することで、温室効果ガスの排出量が実質ゼロとなる地球環境にやさしい社会です。
基幹事業
脱炭素社会の実現に資する取組を通じた市民の行動変容を促す調査研究及び普及啓発活動
・創・蓄・省エネルギーの推進
・再生可能エネルギーの普及促進
・関係機関との連携及び協力
詳細:市HP「おだわらゼロカーボン推進会議(通称:おだゼロ)」について
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/zerocarbon/smart-city/odazero-gaiyou.html
【問合せ】ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進係
(0465-33-1426)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:小田原市環境部環境政策課
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php