びびなび : 小田原 : (日本)
小田原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小田原
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 AM 11時15分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
メルマガ@おだわら・文化12/3
メルマガ@おだわら・文化をいつもご愛読いただき、ありがとうございます。
**★★今回のおすすめ★★**
\小学生!参加者募集中!/
■【2月1日(土)】ホテル椿山荘東京『ほたるの幼虫放流式』■
ホテル椿山荘東京では、例年、ほたるの幼虫放流式を開催しています。
この度、ホテル椿山荘東京と市の包括連携協定を記念して、小田原市の小学生を招待してもらえることとなりました。
参加を希望される方は、ぜひご応募ください。
日時:2025年2月1日(土)
①10:00~12:00、②13:00~15:00
会場:ホテル椿山荘東京(東京都文京区関口2-10-8)
※現地集合
対象:小田原市に在学もしくは在住している小学生及びその家族
※一組あたり最大4人
内容:●蛍についての特別授業
●蛍の幼虫の放流体験
●ホテル椿山荘東京内庭園を巡るツアー
参加者には、蛍が飛び交う2025年5月中旬~6月上旬に使用できる、ホテル椿山荘東京内庭園のご家族で使える入場無料チケットを1枚プレゼント
参加費:無料
※会場までの往復交通費は参加者負担
【応募について】
期間:2024年12月15日(日)23:55まで
方法:ホテル椿山荘東京の専用ページから
【
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/firefly_release_ceremony2025/
】
定員:30組(1組あたり最大4名まで、大人1名と小学生1名の参加は必須)
※定員を超える応募があった場合は抽選
結果発表:2024年12月23日(月)中に、ホテル椿山荘東京から当選された方にのみメールでお知らせ。
※落選された方には、メールは届きません。
※メールの指示に従って手続きをしなかった場合や、応募時の情報に不備や変更があった場合、当選が無効になります。
注意事項:・放流式当日の様子を撮影し、ホテル椿山荘東京のホームページ、SNS及び市のホームページで紹介します。
・応募に関するお問い合わせは、ホテル椿山荘東京あてメール【pressroom@hotel-chinzanso.com】にて受け付けています。
主催:ホテル椿山荘東京
問合せ:【Mail】pressroom@hotel-chinzanso.com
詳細:
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/firefly_release_ceremony2025/
※応募前に必ずご一読ください。
■■■ひとこと
12月に入りましたね。メールマガジンの担当をしていると、1年間の文化行事をご紹介するため、もう1年経ったか…。と感じるタイミングが多くあります。今週の金曜日(12/6)は板橋の秋葉山量覚院にて「秋葉山火防(ひぶせ)祭」が行われます。昨年の今頃、私も参加し、はじめて火渡りを体験しました。すごく寒かったですが、屋台や餅投げもあり、年の瀬を感じた夜でした。ご都合の合う方は暖かい格好でお出かけしてみてはいかがでしょうか。【詳細:
https://www.city.odawara.kanagawa.jp
/kanko/event/DEC/hibusematuri.html】
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:12月16日(月)、12月29日(日)~1月3日(金)】
●イベントカレンダーはこちら→
https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→
https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
[登録者]
小田原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 小田原市
登録日 :
2024/12/03
掲載日 :
2024/12/03
変更日 :
2024/12/03
総閲覧数 :
78 人
Web Access No.
2367471
Tweet
前へ
次へ
**★★今回のおすすめ★★**
\小学生!参加者募集中!/
■【2月1日(土)】ホテル椿山荘東京『ほたるの幼虫放流式』■
ホテル椿山荘東京では、例年、ほたるの幼虫放流式を開催しています。
この度、ホテル椿山荘東京と市の包括連携協定を記念して、小田原市の小学生を招待してもらえることとなりました。
参加を希望される方は、ぜひご応募ください。
日時:2025年2月1日(土)
①10:00~12:00、②13:00~15:00
会場:ホテル椿山荘東京(東京都文京区関口2-10-8)
※現地集合
対象:小田原市に在学もしくは在住している小学生及びその家族
※一組あたり最大4人
内容:●蛍についての特別授業
●蛍の幼虫の放流体験
●ホテル椿山荘東京内庭園を巡るツアー
参加者には、蛍が飛び交う2025年5月中旬~6月上旬に使用できる、ホテル椿山荘東京内庭園のご家族で使える入場無料チケットを1枚プレゼント
参加費:無料
※会場までの往復交通費は参加者負担
【応募について】
期間:2024年12月15日(日)23:55まで
方法:ホテル椿山荘東京の専用ページから
【https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/firefly_release_ceremony2025/】
定員:30組(1組あたり最大4名まで、大人1名と小学生1名の参加は必須)
※定員を超える応募があった場合は抽選
結果発表:2024年12月23日(月)中に、ホテル椿山荘東京から当選された方にのみメールでお知らせ。
※落選された方には、メールは届きません。
※メールの指示に従って手続きをしなかった場合や、応募時の情報に不備や変更があった場合、当選が無効になります。
注意事項:・放流式当日の様子を撮影し、ホテル椿山荘東京のホームページ、SNS及び市のホームページで紹介します。
・応募に関するお問い合わせは、ホテル椿山荘東京あてメール【pressroom@hotel-chinzanso.com】にて受け付けています。
主催:ホテル椿山荘東京
問合せ:【Mail】pressroom@hotel-chinzanso.com
詳細:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/firefly_release_ceremony2025/
※応募前に必ずご一読ください。
■■■ひとこと
12月に入りましたね。メールマガジンの担当をしていると、1年間の文化行事をご紹介するため、もう1年経ったか…。と感じるタイミングが多くあります。今週の金曜日(12/6)は板橋の秋葉山量覚院にて「秋葉山火防(ひぶせ)祭」が行われます。昨年の今頃、私も参加し、はじめて火渡りを体験しました。すごく寒かったですが、屋台や餅投げもあり、年の瀬を感じた夜でした。ご都合の合う方は暖かい格好でお出かけしてみてはいかがでしょうか。【詳細:https://www.city.odawara.kanagawa.jp
/kanko/event/DEC/hibusematuri.html】
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:12月16日(月)、12月29日(日)~1月3日(金)】
●イベントカレンダーはこちら→https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php