びびなび : 小田原 : (日本)
小田原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小田原
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 PM 04時08分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
メルマガ@おだわら・文化1/7
メルマガ@おだわら・文化をいつもご愛読いただき、ありがとうございます。
**★★今回のおすすめ★★**
■【1月11日(土)〜 15日(水)】2025(令和7)年 新春展■
西相美術協会、会員・会友・第88回西相展受賞者による絵画(日本画・洋画・版画)、彫塑の展示会です。
日時:2025年1月11日(土)〜1月15日(水)
9:00~21:00
在廊各日 10:00~17:00 ※最終日16:00まで
会場:小田原三の丸ホール ギャラリー回廊1階・2階
料金:無料
主催:西相美術協会
問合せ:0465-82-3592(新春展事務局/山崎 優)
詳細:
https://ooo-hall.jp/event/20250111-15.html
\1月20日(月)まで受付/
■【1月25日(土)】国際シンポジウム「たったひとつの地球に住み続けるために 私たちが今できること」■
国際的な視点から考える環境と気候変動がもたらす影響、そしてその解決策についての講演です。講演後はパネルディスカッションも行われます。
日時:2025年1月25日(土)
14:00~17:00(開場13:30)
会場:小田原三の丸ホール 小ホール
内容:●第1部 講演
(1)「グローバルから地域へ:COP29を受けての小田原市の気候変動対策」/一般社団法人SWiTCH代表理事 佐座槙苗氏
(2)「小島嶼(しょうとうしょ)開発途上国(SIDS)に於ける気候変動外交 ─モルディブの事例」/駐日モルディブ共和国大使館 臨時代理大使 シャフラズ・ラシード氏
●第2部 パネルディスカッション
【パネリスト】
一般社団法人SWiTCH代表理事 佐座槙苗氏
駐日モルディブ共和国大使館 臨時代理大使 シャフラズ・ラシード氏
小田原市長 加藤憲一氏
小田原箱根商工会議所 ECHOタスクフォース 委員長(湘南電力株式会社、小田原ガス株式会社 代表取締役社長) 原正樹氏
小田原箱根商工会議所 気候変動タスクフォース 委員長(株式会社まるだい運輸倉庫 代表取締役社長) 秋元美里氏
【ファシリテーター】
小田原海外市民交流会 会長(小田原箱根商工会議所 会頭) 鈴木悌介氏
入場料:500円(学生無料)
※当日現金支払い
※学生の方は、当日学生証を忘れずにお持ちください。
※キャッシュレス決済には対応しておりません。
定員:先着250人
申込み:1月20日(月)までに次のいずれかの方法でお申込みください。
【申し込みフォーム】
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/form/bunka/interenviron_sympo/
【TEL】0465-33-1703
【FAX】0465-33-1526
【Mail】cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp
※氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレスをご記入のうえ、お申し込みください。
主催:小田原海外市民交流会(OIFA)、小田原市、小田原箱根商工会議所
問合せ:0465-33-1703(文化政策課 文化交流係)
詳細:
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/exchange/i-exchange/p38563.html
■■■ひとこと
明けましておめでとうございます。2025年最初のメルマガ配信となりました。今年も小田原市内で行われる文化事業を中心に、幅広くご紹介していきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:1月20日(月)、2月3日(月)、2月17日(月)】
●イベントカレンダーはこちら→
https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→
https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
[登録者]
小田原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 小田原市
登録日 :
2025/01/07
掲載日 :
2025/01/07
変更日 :
2025/01/07
総閲覧数 :
85 人
Web Access No.
2444771
Tweet
前へ
次へ
**★★今回のおすすめ★★**
■【1月11日(土)〜 15日(水)】2025(令和7)年 新春展■
西相美術協会、会員・会友・第88回西相展受賞者による絵画(日本画・洋画・版画)、彫塑の展示会です。
日時:2025年1月11日(土)〜1月15日(水)
9:00~21:00
在廊各日 10:00~17:00 ※最終日16:00まで
会場:小田原三の丸ホール ギャラリー回廊1階・2階
料金:無料
主催:西相美術協会
問合せ:0465-82-3592(新春展事務局/山崎 優)
詳細:https://ooo-hall.jp/event/20250111-15.html
\1月20日(月)まで受付/
■【1月25日(土)】国際シンポジウム「たったひとつの地球に住み続けるために 私たちが今できること」■
国際的な視点から考える環境と気候変動がもたらす影響、そしてその解決策についての講演です。講演後はパネルディスカッションも行われます。
日時:2025年1月25日(土)
14:00~17:00(開場13:30)
会場:小田原三の丸ホール 小ホール
内容:●第1部 講演
(1)「グローバルから地域へ:COP29を受けての小田原市の気候変動対策」/一般社団法人SWiTCH代表理事 佐座槙苗氏
(2)「小島嶼(しょうとうしょ)開発途上国(SIDS)に於ける気候変動外交 ─モルディブの事例」/駐日モルディブ共和国大使館 臨時代理大使 シャフラズ・ラシード氏
●第2部 パネルディスカッション
【パネリスト】
一般社団法人SWiTCH代表理事 佐座槙苗氏
駐日モルディブ共和国大使館 臨時代理大使 シャフラズ・ラシード氏
小田原市長 加藤憲一氏
小田原箱根商工会議所 ECHOタスクフォース 委員長(湘南電力株式会社、小田原ガス株式会社 代表取締役社長) 原正樹氏
小田原箱根商工会議所 気候変動タスクフォース 委員長(株式会社まるだい運輸倉庫 代表取締役社長) 秋元美里氏
【ファシリテーター】
小田原海外市民交流会 会長(小田原箱根商工会議所 会頭) 鈴木悌介氏
入場料:500円(学生無料)
※当日現金支払い
※学生の方は、当日学生証を忘れずにお持ちください。
※キャッシュレス決済には対応しておりません。
定員:先着250人
申込み:1月20日(月)までに次のいずれかの方法でお申込みください。
【申し込みフォーム】https://www.city.odawara.kanagawa.jp/form/bunka/interenviron_sympo/
【TEL】0465-33-1703
【FAX】0465-33-1526
【Mail】cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp
※氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレスをご記入のうえ、お申し込みください。
主催:小田原海外市民交流会(OIFA)、小田原市、小田原箱根商工会議所
問合せ:0465-33-1703(文化政策課 文化交流係)
詳細:https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/exchange/i-exchange/p38563.html
■■■ひとこと
明けましておめでとうございます。2025年最初のメルマガ配信となりました。今年も小田原市内で行われる文化事業を中心に、幅広くご紹介していきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:1月20日(月)、2月3日(月)、2月17日(月)】
●イベントカレンダーはこちら→https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php