Notification

No Image

市長の日記「近隣自治体へ就任挨拶」

29日午後、近隣自治体へ市長就任のご挨拶に回りました。
 この日はいわゆる足柄上郡エリアの1市5町。中井町・戸村町長と大井町・小田町長は公務のため不在でしたが、松田町・本山町長、山北町・湯川町長、開成町・山神町長、南足柄市・加藤市長の皆さんとは、それぞれ短時間ながら今後の広域連携などについて良い関係を再び築いていくことなどについて意見交換。ガッチリと握手をさせて頂きました。
 公用車で各市町を巡るのですが、中井町から山を越え大井町に出て、松田町を回り山北町へと向かう道すがらに見渡せる、箱根外輪山と丹沢山塊に抱かれ、緑豊かでたおやかな、酒匂川水系の一体感を見せる広々とした足柄地域の姿は、やはり素晴らしいと改めて感じました。小田原の街なかだけで過ごしていると気が付かない、地域圏としての一体感を多くの人たちが実感することが、地域の未来に向けてとても大切だと改めて思います。いわゆる下郡3町へは、明日伺う予定です。

 午前中には、以前より市職員が主体的に取り組んでいる人材研修の成果について、参加した職員たちからの成果報告を受けました。
 ひとつは、早稲田大学マニフェスト研究所の人材マネジメント部会が実施する研修への参加。もうひとつは、「プラチナ構想スクール」という人材研修プログラムへの参加。
 前者では、課題山積で多忙感が募る市職員の仕事の現場において、いかに課題を自分事として受け止め、その解決やよりよい小田原の未来に向けた一体感を育んでいくかについての提案。後者は、人口減少を食い止めていくための具体的な対策についての提案。私からは、いずれも提案者自身が推進役となって、市役所の中から動きを起こしていってほしい旨、ねぎらいと期待の思いを伝えました。

 この日は、7月から始まる更生保護活動「社会を明るくする運動」の準備のための会合、地域で精神障がいなどがある人たちを受け止め自立を支える活動に熱心に取り組んでおられる「小田原なぎさ会」の総会、夕刻からは東富水地域の自治会や各種団体の歓送迎会に参加。地域を支えてくださっている皆さんの活動には本当に頭が下がる思いです。

メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
  • Fecha registrada : 2024/05/31
  • Fecha de Publicación : 2024/05/31
  • Fecha de cambio : 2024/05/31
  • Vista de Página. : 
Acceso Web No.1876603