びびなび : 小田原 : (日本)
小田原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小田原
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 AM 06時56分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
おだわら環境メールニュース9月13日号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おだわら環境メールニュース
2024年9月13日号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
さまざまな環境分野の情報をお届けしています。
今回の配信内容
1 マイボトル専用の給水スポット(ウォーターサーバー)
をご利用ください
2 上府中公園ドッグランの開設について
3 神奈川県環境科学センター主催
令和6年度環境学習リーダー養成講座について 【再掲】
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
1 マイボトル専用の給水スポット(ウォーターサーバー)
をご利用ください
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
小田原市はプラスチックごみ削減の取り組みとして、令和3年1月にウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみの削減に係る連携と協力に関する協定」を締結し、水道直結式のウォーターサーバー「ウォータースタンド」を市公共施設に設置しています。お出かけの際や各施設利用の際も、身近なプラスチック製品である「ペットボトル」の使用を控え、マイボトルを持ち歩き、お近くのウォーターサーバーを使いましょう。
ウォータースタンド設置施設
・市役所本庁舎(2階ロビー)
・生涯学習センターけやき(2階ロビー)
・環境事業センター(1階)
・保健センター(1階)
・川東タウンセンターマロニエ(1階)
・中央図書館(1階)
・小田原アリーナ(1階)
・尊徳記念館(1階ロビー)
・梅の里センター(1階)
・城山陸上競技場(管理棟1階)
・小田原城 二の丸観光案内所 ※小田原城址公園内
・おだわらイノベーションラボ(ミナカ小田原 小田原新城下町2階)
・おだわら市民交流センターUMECO
※令和6年4月現在
ウォータースタンドマップ(市HP)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/514976/1-20240411185140_b6617b2ac3234f.pdf
詳細は市HP「マイボトル専用の給水スポット(ウォーターサーバー)をご利用ください」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/refuse/circulation/plastic/p31960.html
【問合せ】環境政策課 資源循環係
(0465-33-1471)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2 上府中公園ドッグランの開設について
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
小田原市は犬の飼い方マナー啓発の一環として、
無料の仮設ドッグランを定期開催しています。
9月~10月の開催予定日
【9月】 9月28日(土)、29日(日)
【10月】10月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
場所:上府中公園多目的広場
時間:午前10時から午後3時まで ※荒天時中止
持ち物:狂犬病予防注射済票(令和5年または令和6年のもの)
申込: 予約不要 ※市HPにある、利用規約を確認してからお越しください。
上府中公園ドッグラン利用規約(市HP)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/625624/1-20240410173237_b66164ea5f3a1c.pdf
年間スケジュールや詳細は市HP「上府中公園ドッグラン」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/pet-wildlife/pet/p35859.html
【問合せ】環境保護課 環境保護係
(0465-33-1481)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
3 神奈川県環境科学センター主催
令和6年度環境学習リーダー養成講座 【再掲】
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
神奈川県環境科学センターでは、令和6年度環境学習リーダー養成講座の参加者を募集しています。
地域の環境活動指導者を目指している方、企業のCSR担当者、環境に興味にある方などを対象としており、
専門講師による幅広い環境に関する知識と環境活動実践者による実践例等を学び、地域で環境活動を実践するリーダーを目指すための基礎講座です。
【講座日程】
10月9日(水)、20日(日)、31日(木) 11月9日(土)、22日(金)(計5日間 全10講座)
【時間】
各日とも午前10時~、午後2時~ ※時間ごとに講座内容が違います。
【定員】
100人(応募多数の場合抽選)
【対象】
神奈川県内在住、在勤、在学の高校生以上
【開催方法】
Zoomによるオンライン(8割以上受講で修了証を授与します。)
【参加費】
無料(通信費は受講者負担)
【申込】
神奈川県環境科学センターHP内の電子申請システムより9月27日(金)まで
申込・講座内容の詳細はこちらから
神奈川県環境科学センターHP「令和6年度環境学習リーダー養成講座」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/b4f/kankyougakushu/2024/leaderyosei.html
【問合せ】 神奈川県環境科学センター
環境活動推進課
(代表0463-24-3311 内251又は252)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:小田原市環境部環境政策課
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
[登録者]
小田原市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 小田原市
登録日 :
2024/09/13
掲載日 :
2024/09/13
変更日 :
2024/09/13
総閲覧数 :
109 人
Web Access No.
2156957
Tweet
前へ
次へ
おだわら環境メールニュース
2024年9月13日号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
さまざまな環境分野の情報をお届けしています。
今回の配信内容
1 マイボトル専用の給水スポット(ウォーターサーバー)
をご利用ください
2 上府中公園ドッグランの開設について
3 神奈川県環境科学センター主催
令和6年度環境学習リーダー養成講座について 【再掲】
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
1 マイボトル専用の給水スポット(ウォーターサーバー)
をご利用ください
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
小田原市はプラスチックごみ削減の取り組みとして、令和3年1月にウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみの削減に係る連携と協力に関する協定」を締結し、水道直結式のウォーターサーバー「ウォータースタンド」を市公共施設に設置しています。お出かけの際や各施設利用の際も、身近なプラスチック製品である「ペットボトル」の使用を控え、マイボトルを持ち歩き、お近くのウォーターサーバーを使いましょう。
ウォータースタンド設置施設
・市役所本庁舎(2階ロビー)
・生涯学習センターけやき(2階ロビー)
・環境事業センター(1階)
・保健センター(1階)
・川東タウンセンターマロニエ(1階)
・中央図書館(1階)
・小田原アリーナ(1階)
・尊徳記念館(1階ロビー)
・梅の里センター(1階)
・城山陸上競技場(管理棟1階)
・小田原城 二の丸観光案内所 ※小田原城址公園内
・おだわらイノベーションラボ(ミナカ小田原 小田原新城下町2階)
・おだわら市民交流センターUMECO
※令和6年4月現在
ウォータースタンドマップ(市HP)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/514976/1-20240411185140_b6617b2ac3234f.pdf
詳細は市HP「マイボトル専用の給水スポット(ウォーターサーバー)をご利用ください」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/refuse/circulation/plastic/p31960.html
【問合せ】環境政策課 資源循環係
(0465-33-1471)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2 上府中公園ドッグランの開設について
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
小田原市は犬の飼い方マナー啓発の一環として、
無料の仮設ドッグランを定期開催しています。
9月~10月の開催予定日
【9月】 9月28日(土)、29日(日)
【10月】10月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
場所:上府中公園多目的広場
時間:午前10時から午後3時まで ※荒天時中止
持ち物:狂犬病予防注射済票(令和5年または令和6年のもの)
申込: 予約不要 ※市HPにある、利用規約を確認してからお越しください。
上府中公園ドッグラン利用規約(市HP)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/625624/1-20240410173237_b66164ea5f3a1c.pdf
年間スケジュールや詳細は市HP「上府中公園ドッグラン」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/pet-wildlife/pet/p35859.html
【問合せ】環境保護課 環境保護係
(0465-33-1481)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
3 神奈川県環境科学センター主催
令和6年度環境学習リーダー養成講座 【再掲】
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
神奈川県環境科学センターでは、令和6年度環境学習リーダー養成講座の参加者を募集しています。
地域の環境活動指導者を目指している方、企業のCSR担当者、環境に興味にある方などを対象としており、
専門講師による幅広い環境に関する知識と環境活動実践者による実践例等を学び、地域で環境活動を実践するリーダーを目指すための基礎講座です。
【講座日程】
10月9日(水)、20日(日)、31日(木) 11月9日(土)、22日(金)(計5日間 全10講座)
【時間】
各日とも午前10時~、午後2時~ ※時間ごとに講座内容が違います。
【定員】
100人(応募多数の場合抽選)
【対象】
神奈川県内在住、在勤、在学の高校生以上
【開催方法】
Zoomによるオンライン(8割以上受講で修了証を授与します。)
【参加費】
無料(通信費は受講者負担)
【申込】
神奈川県環境科学センターHP内の電子申請システムより9月27日(金)まで
申込・講座内容の詳細はこちらから
神奈川県環境科学センターHP「令和6年度環境学習リーダー養成講座」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/b4f/kankyougakushu/2024/leaderyosei.html
【問合せ】 神奈川県環境科学センター
環境活動推進課
(代表0463-24-3311 内251又は252)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:小田原市環境部環境政策課
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php